Event is FINISHED
情報保護といえば、
点字や手話が思い浮かぶかもしれません。
しかし、視覚障害や聴覚障害の人だけが
コミュニケーションの合理的配慮が
必要なのではありません。
あらゆる障害者支援の土台には
コミュニケーションがあります。
障害のない人もコミュニケーションが
成り立たなくては社会で生きていけません。
国の数ほど、人の数ほど
コミュニケーションはある。
その多様性を知り、楽しみましょう。
第6回 ふじのくにニッポンの縁側フォーラム
2021年1月23日(土)10:30~17:00
於 札の辻クロス6階 札の辻クロスホール
Add to Calendar
第6回 ふじのくにニッポンの縁側フォーラム 「コミュニケーションの合理的配慮」
あなたとわたしをつなぐ、わたしと社会をつなぐ
コミュニケーション
ひとりでは、生きていけないから
点字や手話が思い浮かぶかもしれません。
しかし、視覚障害や聴覚障害の人だけが
コミュニケーションの合理的配慮が
必要なのではありません。
あらゆる障害者支援の土台には
コミュニケーションがあります。
障害のない人もコミュニケーションが
成り立たなくては社会で生きていけません。
国の数ほど、人の数ほど
コミュニケーションはある。
その多様性を知り、楽しみましょう。
第6回 ふじのくにニッポンの縁側フォーラム
2021年1月23日(土)10:30~17:00
於 札の辻クロス6階 札の辻クロスホール
※当日入場チケットの販売はございませんので、必ず事前申込をお願いいたします。
<当日スケジュール>
10:00 開場
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって動画配信になる場合があります。
※会場参加チケットは、新型コロナウィルス感染症発生時における連絡先等の把握のため、お1人ずつお申込みください。こどもチケットは大人チケットと同時に申込み可能です。
※会場参加チケットは、新型コロナウィルス感染症発生時における連絡先等の把握のため、お1人ずつお申込みください。こどもチケットは大人チケットと同時に申込み可能です。
※オンライン視聴ページは開催前日までにEメールでお知らせいたします。
<当日スケジュール>
10:00 開場
10:15 オープニング 安倍口ウインズ
10:30 はじまりのごあいさつ
10:40 基調講演「ボクが僕であるために~言葉と身体」
野澤 和弘(一般社団法人スローコミュニケ―ション代表 植草学園大学副学長 毎日新聞客員編集委員)
11:50 テーマ曲「ゆっくり歩くと風がやさしい」
12:00 昼休み
13:15 シンポジウム「コミュニケーションの多様性と社会~コロナの時代に考える」
ゲスト:大河内 直之(東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員:視覚障害)
岡部 宏生(日本ALS協会前会長)
南雲 明彦(明蓬館高等学校・共育コーディネーター:学習障害・ ディスレクシア)
コーディネーター:野澤 和弘
14:55 縁側対談「悲しみは雪のように」
ゲスト:北川 聡子&むぎのこ村のみなさん
沖 侑香里(静岡きょうだい会 代表)
田中 志保(シングルペアレント101)
司会:坂間 多加志(ふじ虹の会会長)
コメンテーター:長谷川 准(元心理技官)
16:30 講話「夜明けのコーヒー、少女の声」
川口 正義(独立型社会福祉士事務所 子どもと家族の相談室寺子屋お〜ぷん・どあ共同代表)
17:00 おしまいのごあいさつ
<ご連絡事項・お願い>
10:30 はじまりのごあいさつ
10:40 基調講演「ボクが僕であるために~言葉と身体」
野澤 和弘(一般社団法人スローコミュニケ―ション代表 植草学園大学副学長 毎日新聞客員編集委員)
11:50 テーマ曲「ゆっくり歩くと風がやさしい」
12:00 昼休み
13:15 シンポジウム「コミュニケーションの多様性と社会~コロナの時代に考える」
ゲスト:大河内 直之(東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員:視覚障害)
岡部 宏生(日本ALS協会前会長)
南雲 明彦(明蓬館高等学校・共育コーディネーター:学習障害・ ディスレクシア)
コーディネーター:野澤 和弘
14:55 縁側対談「悲しみは雪のように」
ゲスト:北川 聡子&むぎのこ村のみなさん
沖 侑香里(静岡きょうだい会 代表)
田中 志保(シングルペアレント101)
司会:坂間 多加志(ふじ虹の会会長)
コメンテーター:長谷川 准(元心理技官)
16:30 講話「夜明けのコーヒー、少女の声」
川口 正義(独立型社会福祉士事務所 子どもと家族の相談室寺子屋お〜ぷん・どあ共同代表)
17:00 おしまいのごあいさつ
<ご連絡事項・お願い>
◎いつもの縁側フォーラムと同じようにキッズスペースがございますが、おもちゃはご持参ください。
◎ご来場に際しては、以下の感染予防対策を徹底してください。
①マスクの着用、手洗い、手指消毒をする。
②人と人との間隔は、できるだけ2メートル離れ、 真正面での会話はしない。
以下のお客様につきましては、お申込み、ご来館ができません。
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・ 味覚障害などの症状がある場合)
・ 新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある 場合
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、 入国後の観察期間を必要とされている国、 地域等への渡航又は当該該当者との濃厚接触がある場合
※新型コロナウイルス感染症への対応として必要な場合に限り、 受講者の氏名・住所・連絡先等について、 保健所等の公的機関に提供することがあります。
◎ご来場に際しては、以下の感染予防対策を徹底してください。
①マスクの着用、手洗い、手指消毒をする。
②人と人との間隔は、できるだけ2メートル離れ、 真正面での会話はしない。
以下のお客様につきましては、お申込み、ご来館ができません。
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・ 味覚障害などの症状がある場合)
・ 新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある 場合
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、 入国後の観察期間を必要とされている国、 地域等への渡航又は当該該当者との濃厚接触がある場合
※新型コロナウイルス感染症への対応として必要な場合に限り、 受講者の氏名・住所・連絡先等について、 保健所等の公的機関に提供することがあります。
このフォーラムは令和2年度静岡県合理的配慮理解促進事業費補助金を受け、開催しています。
Sat Jan 23, 2021
10:30 AM - 5:00 PM JST
10:30 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- 札の辻クロス6階 札の辻クロスホール
- Tickets
-
会場参加チケット SOLD OUT ¥1,000 会場参加こどもチケット FULL オンラインチケット SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 静岡県静岡市葵区呉服町1-30 Japan
- Organizer
-
ふじのくにニッポンの縁側フォーラム99 Followers